ロゴスのエアウェーブマットはオススメです!テントの中はこれで熟睡できます

テントの中で使うエアマットはどれがいいのでしょうか?

我が家でも何種類か使って今のマットになりました^^

どの辺が良いのか御覧ください。

ロゴスエアウェーブマットの特徴

我が家は嫁が快適に寝たいとの希望があるので

嫁と子供はエアマットを使用しています

 

何故ロゴスのエアウェーブマットなのか?

 

普通のエアマット比較しながらメリットとデメリットで記載します。

▼メリット

  • 少ない空気量なので空気入れるの楽
  • 少ない空気量で沈みにくい
  • 少ない空気量なので空気が抜きやすい
  • マットの形状から隣の人が寝返りをしても揺れない
  • 枕がある
    枕
  • 生地がしっかりしているので穴が空きにくい

 

▼デメリット

  • 飛び跳ねられないので子供が喜ばない
  • 袋がジャストサイズなので仕舞う時袋に入れにくい

 

我が家のエアマットの使い方

▼エアウェーブマット・DUOのサイズ

  • 総重量:(約)3.0kg
  • サイズ:(約)幅133×長さ191cm
  • 収納サイズ:(約)幅17×奥行17×高さ35cm

エアマット

▼エアウェーブマット・SOLO

  • 総重量:(約)1.5kg
  • サイズ:(約)幅67×長さ191cm
  • 収納サイズ:(約)幅13×奥行13×高さ29cm

エアウェーブ

我が家のテントはコールマンタフワイドドームⅢ(300×300)を使っています

寝る人数によって使い方を分けています。

▼嫁・子供・私の場合

  • エアウェーブマット・DUO1個を嫁と子供で使い、私はインフレーダーマットで寝ます

 

▼嫁・妹・子供(5・6・10歳)・私の場合

  • エアウェーブマット・DUOを2つ並べて私以外の4人が寝て、私は足元でインフレーダーマットで寝ます

テントのサイズが300×300の場合はエアウェーブマットDUOが横並びに置くことが出来ます

 

少ない空気量で空気の設営・撤収が楽
隣の人が寝返りを打っても揺れなく丈夫なところがオススメですo(^-^)o

もちろん寝心地も最高です!!

▼ロゴスのエアウェーブマットの購入先

コメントを残す

サブコンテンツ

スポンサーリンク

楽天おすすめ商品

スポーツ用品とアウトドア用品が一緒に買えるe-SPORTS

コテージ・バンガロー・ホテルの予約なら


ポイント5%還元


るるぶ・JTB・一休・ベストリザーブの予約可能


楽天ポイント貯まります

るるぶ

JTB

あれん

このページの先頭へ