ヤマダ電機 ポイント制度が変更していた!改悪もいい所だ(# ゚Д゚)
先週末、ヤマダ電機で冷蔵庫を購入しました。
急に壊れた為、ネットショップでは無くヤマダ電機で買いました。
ビックリしたことに、ポイントシステムが変わっていました。
どの様に、変わったのでしょうか?
ヤマダ電機のポイント改悪
田舎に住んでいるので、
近所の電気屋は、ヤマダ電機とケーズデンキ位しか無く
この2店舗で価格交渉すして、購入します!
ヤマダ電機はネットの価格に対応しているので
最終的には、ヤマダ電機で買うことが多いです。
今回購入した冷蔵庫は、予算の都合上型落ち品で
真空チルドFS R-F520Dを購入しました。
値段は税込み13万2千円位だったので、
値段交渉をして、「税込み13万にポイント1%にする」と言われ購入を決断!!
ここで、店員さんが
「ポイントは期間限定ポイントになります。」
ヤマダ電機では聞いた事が無い、期間限定なるものを言われました。
期間はどのくらいあるのか?
「1ヶ月です」
結構短いと思ったので、
「今日消耗品買って、それをポイントで決済して欲しい」
と伝えると
「ポイントは明日から使えます。今日は使えません。」
ふざけるな!!
誰が、わざわざ電気屋に何回も来る奴が居るんだ!!
今日使えないのは、使うの忘れさせるための作戦だろ!!
再度来店して商品買ったら、また期間限定ポイント付けるつもりか!!
等と、心のなかで叫びましたw
ここ数年の、ヤマダ電機の改悪ぶりは酷いものが有りますね(# ゚Д゚)
書き出すとキリが無いので書きませんが、ホント酷いものですw
それなら、ヤマダ電機で買うなと言われそうですが
田舎だと選択肢がなく、結局ヤマダ電機が1番安いです(≧∇≦)
1番安いのは嬉しいですが
制度の改悪は良くないですね。
期間限定も酷いですが、
1番酷いのは、ポイントで商品を買ったらポイントが付かない所です。
つまり、ヤマダ電機は、
現金(クレカ)で払った金額にしかポイントを付けません。
その辺は楽天等のネットショップを見習って欲しいですね(・∀・)
ポイント制度が弱いアマゾンでも、最近はポイント制度が良くなってます。
ヤマダ電機のポイント制度には気をつけて下さいw
最近のコメント